SERVICE
再生医療

(日本初)自家培養軟骨細胞を用いた
低侵襲再生医療

ご自身の軟骨細胞を用いて、
軟骨欠損部を修復する治療です。
関節鏡を用いて最小限の手術傷にて
軟骨再生術を行うことを目指します。

種々な理由により、一度失われてしまった軟骨は自然治癒をいたしません。そこで現在、マイクロフラクチャーといった骨に傷をつけて自己再生を促す方法が行われておりますが、修復した軟骨組織は元の軟骨とは異なる性質のものに置き換わると言われております。
元通りの軟骨組織で再生させるためには軟骨細胞移植、いわゆる再生医療が必要となります。
この再生医療は、利用されていないご自身の軟骨の一部を採取させて頂き、これを培養によって増やした後、欠損した部分に関節鏡を用いて移植して、最小限の傷で行う治療になります。

自家培養軟骨細胞(ACC)
を用いた移植による
低侵襲膝関節軟骨再生治療

軟骨の欠損面積が比較的大きい方に適しているのが、この治療です。軟骨細胞を培養して増やすことで大きい欠損を再生させることができると考えられます。また、この再生医療は関節鏡を用いて行うことができるため、傷口が小さく体への負担が少なく実施できます。
ただし、変性がかなり進んでしたまった方には不向きであるため、早期に欠損部位を修復することが効果的です。
新しい治療法のため、保険診療ではなく、自由診療で行われます。
適用基準の方は、
第一選択治療です。

治療の流れ

本治療は次のような
4つのステップで進められます。

来院は①と④の2回です。

こんな方におすすめ

日常生活に早く戻りたい方

大きな軟骨欠損になってしまった方

低侵襲膝関節軟骨再生医療
によるメリット・デメリット

メリット

  • ・自身の細胞を使うため、重篤な副作用の心配がなく、安全に治療できる。
    無血清培地を使用すればさらに安全に培養が可能。
  • ・脂肪の抽出、幹細胞の注入、どちらも基本的に外来治療で済むため、身体への負担が少なく、入院の必要もない。
  • ・さらにAOF培地(動物由来成分を含まない培地)を使用し、動物などの血液由来の感染リスクの減少や優れた細胞増殖が期待できる。
  • ・1度の脂肪採取で、複数回の再生医療の提供を可能にする中間体サービス
    (細胞保管サービス)もあり、患者さんのご負担を軽減します。

デメリット

  • ・治療効果、持続期間に個人差がある
  • ・自由診療のため、比較的高額な費用がかかる。
  • ・脂肪抽出時に人によっては傷跡が残ることもある。

自家培養軟骨細胞を用いた低侵襲再生医療
 (第2種再生医療 培養:ロート製薬)

部位・含有 価格(税込)
自家培養軟骨細胞を用いた低侵襲再生医療 ※投与1回目
4,950,000円
※投与2回目以降
3,300,000円
部位・含有 自家培養軟骨細胞を用いた低侵襲再生医療
価格(税込) ※投与1回目
4,950,000円
部位・含有 ※投与2回目以降
3,300,000円
価格(税込) 198,000円

第2種再生医療等提供計画番号
LICENSE

計画番号:PB3210130「自家脂肪組織由来幹細胞(ASC)の静脈投与による慢性疼痛治療」

計画番号:PB3210131「自家脂肪組織由来幹細胞(ASC)の投与による関節治療」

計画番号:PB3210132「自家脂肪組織由来幹細胞(ASC)の投与による顎関節症治療」

計画番号:PB3230060「自己脂肪由来幹細胞を用いた慢性疼痛の治療」

計画番号:PB3230058「自己脂肪由来幹細胞を用いた変形性関節症の治療」

計画番号:PB3230059「自家培養軟骨細胞(ACC)を用いた移植による低侵襲膝関節 軟骨再生治療」