虫歯治療

虫歯治療について

虫歯治療について

当院では、むし歯治療において、ただ患部を削って終わりではありません。「なぜむし歯ができてしまったのか」その原因を徹底的に突き止め、患者様一人ひとりに合わせた予防策をご提案します。「二度とむし歯に悩まない、健康な歯を長く保ってほしい」それが、私たちの願いだからです。むし歯の進行度合いや場所によって治療法は異なりますが、早期発見・早期治療が大切であることは変わりません。「少しでも違和感があれば、お気軽にご相談ください。」早期治療で、心身の負担を軽減し、いつまでも健康な歯を守りましょう。

虫歯はこのように進行します

C1 初期虫歯

C1 初期虫歯

歯の表面のエナメル質が溶け始めた状態

C2 進行虫歯

C2 進行虫歯

虫歯が進行し、歯の象牙質に達した状態

C3 重度虫歯

C3 重度虫歯

さらに虫歯が進行し、歯の神経(歯髄組織)にまで達した状態

C4 末期虫歯

C4 末期虫歯

虫歯によって歯冠部が崩壊し、歯根のみがかろうじて残っている状態

虫歯の原因菌が歯髄に達するC3の場合は根管治療を行い、
C4の場合、抜歯となります。

ミライズ総合歯科の虫歯治療

虫歯の完全除去

ミライズ総合歯科の虫歯治療では、虫歯を取り残すことが無いように、う蝕検知液(カリエスチェック)を何度も使用して虫歯の完全除去を行なっています。

直接歯髄覆罩(ちょくせつしずいふくとう)

虫歯を完全に除去した後、歯の神経(歯髄組織)が露出してしまった場合でも、歯髄組織の感染が軽度であれば、MTAを用いて歯髄組織の保存を試みます。

審美性の高い修復材料

虫歯によって失われた歯の部分は、歯の象牙質やエナメル質といった解剖学的な特徴を、色調や質感まで再現する審美性の高いコンポジットレジンやセラミックを使用し修復します。

お口の健康を守ることは、全身の健康にも繋がります。

初期のむし歯は、痛みなどの自覚症状がほとんどありません。
そのため、気づかないうちに悪化し、「気づいたときには歯を大きく削る必要があった」「最悪の場合、抜歯しなければいけない」というケースも少なくありません。
そうなる前に、予防歯科で定期健診を行い、健康なお口の状態を保ちましょう。

'予防を超えた'未来へ

生涯、自分の歯で。ミライズ総合歯科では、予防を超えた、お口全体の健康から未来をデザインする総合歯科医療を提供いたします。